断捨離 vol.3

捨てたいのに捨てられないもの

「なぜ捨てることができないのか」に注目した前回に続き、今号はより具体的な「断捨離®法」についてお伝えします。

わらや まゆみ 先生

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

お金も時間も自由もない爆発寸前の節約主婦から、「断捨離」に出会うことで自分の人生を取り戻すことに成功!やましたひでこ公認の断捨離トレーナーとして全国で活躍中。カウンセリングを中心に、断捨離ご自宅サポート、セミナー、お茶会を行う。
ブログ、「引き算」の美学、断捨離®にてセミナーのお知らせも行っています。
https://ameblo.jp/danshari-gifu/

手放すべきものを見極める!

捨てたいなら捨てる。ただそれだけのことなのに、モノを手放すことは簡単ではありません。あなたのお家に眠っているモノは何でしょう?使い切る前に賞味期限の切れた調味料。あまり行かないお店のポイントカード。人数分以上の食器。使いこなせなかった調理家電。古くなった化粧品。片方落としたピアス。多すぎる寝具。今は使わなくなった健康グッズ。一度読んだっきりの本。出番のない着物。いかがでしょうか?捨てるにはステップがあります。まずは、粗品、単価が安いモノ、買うことができるモノなどで練習。そして、趣味グッズ、高価なモノ、思い出グッズとハードルを上げていきましょう。

よくいただく質問にお答え!こんな時どうする?

Q. 断捨離®したい気持ちはあるのに、時間がなくてできません。

忙しくて時間が取れない、まとまった休みが取れたら断捨離®しよう、と思うと先送りしてモノが溜まります。断捨離®は、“できる・できない”ではなく、“するか・しないか”。目の前のモノ一つ、1日5分からでもいいので、行動しましょう。

Q. 捨ててしまってから後悔することがあります。

人の気持ちはコロコロ変わります。断捨離®は何度も失敗して技を磨くお稽古ごと。後悔しない捨て方はありません。捨てて困ることも経験の一つと笑い飛ばしましょう。

Q. 家族のコレクショングッズに困っています。

コレクションは大好きの表れ。相手の価値観を尊重し、まずは話し合いをして飾るモノの数を絞ります。数を絞ったら、美しくディスプレイしましょう。飾り切れないモノは、楽屋裏(クローゼット)で出番待ち。好きな気持ちがあるなら、入れ替え作業が楽しいはずです。

断捨離®して変化があったお声多数!

「家族へのイライラが減った」「地震など災害不安が減った」「自分の好きが見つかり、家族の好きも理解できるようになった」「過去のネガティブな思いが薄らいだ」「いつでも何処へでも引っ越せると将来にワクワクする」等、嬉しい変化はさまざま!

できることから始めましょう!

断捨離®は、いかに「収納しないか」です。“収納”という名のもと、隠していませんか?一軍だけ残し、取り出しやすく、しまいやすく、美しく。断捨離®は、人生をごきげんにするメソッド。日常空間を整えることで、大好きなモノと暮らす大好きな自分になり、すべてが面白いように巡り始めます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツールバーへスキップ